インフォメーション

キービジュアル

審美治療とは。虫歯治療や矯正との違いはあるの?

2021年1月25日

■審美治療について

女性誌やSNS等で聞く機会が増えた「審美治療」。歯医者さんでの治療法であるとはなんとなく分かるけれど、実際は一体何を指すのかはっきりとは分からない、という方が多いと思います。

この記事では「審美治療」について、どのような治療を指すのか、また虫歯治療や矯正とはどう異なるのかについて詳しく解説します。

この記事はアピタ浅井歯科クリニックの医院長・浅井 裕幸先生に監修いただいています。

 

浅井 裕幸

浅井 裕幸先生のプロフィール

 1994年  日本大学松戸歯科部卒業
 1994年 4月  日本大学松戸歯科病院 頭頚部外科入局
 1995年 3月~8月  日本大学板橋病院 麻酔科研修
 1995年 9月~12月  東海大学病院 形成外科研修
 1998年 9月  バトリア歯科クリニック分院長として勤務
 2002年 10月  アピタ浅井歯科クリニック開業
 他  インプラントセミナー多数受講

所属学会 / 日本口腔インプラント学会 会員

 

■審美治療とは

審美治療とは

審美治療とは歯科治療の一種です。通常の一般歯科=「病気を治す・機能を回復する治療」と共に、「口内環境と口元の見た目の美しさも求める治療法」となります。

見た目の美しさを求めるという点から、「見た目」に注目が行ってしまいがちですが、見た目の美しさと口元の健康は密接に関係しています。

たとえば噛み合わせが悪い状態が続くと、日々のケアが難しいため、歯周病のリスクが高まります。また顎関節症につながる恐れもあります。

審美治療は、見た目と併せて口内の病気や機能を回復する治療法ですので、長いスパンでの口内の健康を考えた治療を、さまざまな方法から選択することができます。

■審美治療と虫歯治療の関係

審美治療と虫歯治療の関係

審美治療は前述のとおり、歯科治療の一種です。虫歯治療は病気を治すための治療=一般歯科ですが、審美治療は一般歯科+美しさを求める治療です。

つまり「虫歯の治療を審美治療で行う」という使い方が正しいといえます。

虫歯治療の際、虫歯部分の歯を削り、削った部分に詰め物をするという治療を受けたことがある方は多いと思います。

その際の詰め物は、公的保険適用の場合は銀歯を使用します。銀歯は価格が低く、強度が高いメリットがあります。

審美治療では虫歯治療の詰め物に、銀歯ではない別の素材を使用した詰め物を使用します。

代表的な素材がセラミックです。見た目が天然の歯に近い色であることはもちろん、耐久年数が長いことや、汚れのつきにくさから将来の病気の予防にもつながる点も大きなメリットです。

コラム:見た目だけではない、銀歯よりセラミックを歯医者さんが進める理由5選

■審美治療と矯正の関係

審美治療と矯正の関係

歯科矯正も審美治療の一つの手法です。歯科矯正は見た目の美しさはもちろん、歯や顎の機能を回復する治療だからです。

歯並びが良くなることで笑顔に自信がつき、人前に出ることが楽しくなったり、会話が増えたという方もいます。実はこれらの理由以上に、予防歯科の観点から多くのメリットがあります。

歯並びが整うことで噛む力が向上。歯の隙間に食べかすが挟まることが減り、虫歯の原因となるプラーク(歯垢)の付着が減ります。歯ブラシによる日々のお手入れも容易となり、虫歯や歯周病リスクも減少します。

なお審美治療では、短期間で歯並びを美しく見せるセラミック矯正という治療法もあります。これは天然の歯を削るデメリットもありますが、数か月できれいな歯並びを手に入れることができる治療法です。

どの矯正方法が一番自分にとっていいのかは、無料相談などを行っている歯科医院で聞いてみることをお勧めします。

アピタ浅井歯科の無料相談について

■審美治療のメリット

審美治療のメリット

では審美治療のメリットをまとめます。

  • 歯を美しく見せることができる
  • 機能性や予防歯科の観点から優れた治療法を選ぶことができる
  • 治療に使用する素材は長期的に使用可能
  • 汚れが付きにくいため虫歯のリスクが減り、自分の歯や歯茎への負担が軽い
  • 金属アレルギーに対応している

このように、美しさ以上に予防歯科として非常に優れた点が多いことが、審美治療のもっとも重要なメリットと言えます。

目の前の治療だけではなく、長期的に考えると、審美治療を選ぶメリットは多くなっています

■審美治療のデメリット

次に審美治療のデメリットを挙げます。

  • 保険が適用にならない場合は治療費が高額になる
  • 自由診療の場合は病院によって治療費が異なるので調べるのが大変
  • 素材によっては金属より強度が弱く、噛む力が強い場合は欠ける可能性がある
  • 治療法によっては健康な歯を削る場合がある

自由診療であるため治療費の負担が一番のデメリットとして挙げられます。

一般的に審美治療で使用する素材の多くは耐久性が高く、将来の病気のリスク軽減につながる場合も多いといえます。

長いスパンで使用できるため、治療の際の費用は長期的に考えると公的保険適用と大差無い場合もあります。そのため審美治療は一概に「費用が高い治療法」とは言い切れません。

また、高額な費用がかかった際に少しでも治療費の負担を軽減できる「医療費控除」が使える場合もあります。医療費控除については適用できるか、医院に確認してみましょう。

アピタ浅井歯科クリニックの治療費用・医療費控除について

■まとめ

まとめ

さまざまな歯の治療法が登場し、ネットなどで多くの情報が出回っています。もっとも適切なことは、歯医者さんとしっかり相談しながら、自分にあった治療の方針を決めることです。

審美治療の多くは自由診療である場合が多く、病院によって金額が大きく変動します。セカンドオピニオンを利用して納得のいく歯科医を選び、治療を行いましょう。

アピタ浅井歯科クリニックの審美治療ついて

アピタ浅井歯科クリニックでは「心と心のつながりを大切に」をモットーに、歯科医師が一方的に押し付ける治療ではなく、患者さんが自身で治療方法を検討し、選択できるようにしています。

無料相談会も実施しているので、自分の症例でどの治療が選択可能なのか、いくらかかるのかを納得できるまで相談することができます。ご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせください。

.btn-flat-border { display: inline-block; padding: 0.3em 1em; text-decoration: none; color: #8b7200; border: solid 2px #8b7200; border-radius: 3px; transition: .4s;}

.btn-flat-border:hover { background: #8b7200; color: #fff;}

お知らせ

2021年1月16日

当院では安心・安全の医療を提供する為、コロナウイルス院内感染対策として、以下の予防措置を行っています。

 

1.医療施設用空気市場装置エアロシステムを天井に設置しています。ウイルス等も素早く集塵し、常に安全で清潔な空気環境を造り出しています。

2.各診療台は治療終了後に次亜塩素酸にて消毒し、次の患者さまの治療を行っています。

3.各診療台にアロマディフューザーを設置しています。抗ウイルス作用のある精油を空間に拡散することで予防に有効性を発揮出来ると予想される為実施しています。

4.ドアノブ等、患者さまが触れる可能性が高いところは頻回に消毒しています。

5.無症状でもコロナウイルス感染予防の為、全ての患者さまにマスクの着用をお願いします。

6.当院スタッフは全て感染予防の為、フェイスシ-ルドを着用し治療を行います。

7.受付時に治療される方、付き添いの方全てに検温、問診をさせて頂きます。該当する場合は予約の変更をお願いします。

 

気になる点がありましたら遠慮なくお声掛け下さい。

 

アピタ浅井歯科クリニック 院長 浅井 裕幸

【宇都宮本院】休診のお知らせ

2021年1月16日

宇都宮本院の2月の休診日をお知らせします。

●2月4日(木)

*2/4は矯正日となり、一般診療はお休みさせていただきます。

●2月18日(木)

●2月25日(木)

年末年始休診のお知らせ

2020年12月28日

年末年始の休診をお知らせします。

令和2年12月29日(火)午後~令和3年1月3日(日)まで休診とさせて頂きます。

1月4日(月)からは通常通りの診療になります。

 

 

インプラントと差し歯の違いとは?メリットデメリットも解説します

2020年12月14日

■インプラントと差し歯

「インプラント」と「差し歯」は、よく混同されることのある歯科用語ですが、構造や治療方法は全く異なります。インプラントは歯周病や虫歯等によって歯を失ってしまった際に人工の歯で補う治療法。差し歯は虫歯により神経を失った歯に土台を立てかぶせる治療法になります。

本記事ではこの2つの違いや、各治療法が適している症例について詳しく解説します。

なおこの記事はアピタ浅井歯科クリニックの医院長・浅井 裕幸先生に監修いただいています。

 

>浅井 裕幸先生

浅井 裕幸先生のプロフィール

 1994年  日本大学松戸歯科部卒業
 1994年 4月  日本大学松戸歯科病院 頭頚部外科入局
 1995年 3月~8月  日本大学板橋病院 麻酔科研修
 1995年 9月~12月  東海大学病院 形成外科研修
 1998年 9月  バトリア歯科クリニック分院長として勤務
 2002年 10月  アピタ浅井歯科クリニック開業
 他  インプラントセミナー多数受講

所属学会 / 日本口腔インプラント学会 会員

 

■インプラントと差し歯の違いとは

インプラント治療と差し歯の治療の一番の違いは、治療する歯の根元=歯根(しこん)の有無となります。

インプラント治療では、人工的に作った人工歯根(インプラント)を埋め込み、上部構造(セラミックなど)を装着する治療法です。差し歯を使用した治療は、患者さんの歯根を使用し、その上にかぶせものをする治療法となります。

つまり差し歯の治療は、普段から見える歯の上の部分だけ失った時に出来る治療法となります。もし治療したい歯が根元ごとない場合は、差し歯を使用した治療法を選択することが出来ません。残っている歯根が保存不可能なら、逆に歯根が残っていても抜歯をすることでインプラント手術は選択可能です。

また、インプラント治療は基本的に自由診療です。差し歯の治療は、公的医療保険適用からセラミックなどの自由診療と選択出来ることも、違いの1つとなっています。

■インプラント治療の適した場面とメリット

インプラント治療は、まず歯根が無い=完全に抜歯している歯に対して実施します。インプラント以外にも、歯根ごと歯が無いときの治療法として「部分入れ歯」や「ブリッジ」があります。部分入れ歯は、人工の歯を両隣の歯に留め具(クラスプ)で引っ掛けて装着する方法です。ブリッジは失った歯の両隣の歯を削って土台を作り、橋(ブリッジ)を掛けるように被せ物を装着する方法です。

インプラント部分入れ歯ブリッジ

※左からインプラント・部分入れ歯・ブリッジ
そのため、治療する歯の箇所によって、そもそも入れ歯やブリッジを使用した治療法を選択できない事があります。

インプラントは入れ歯やブリッジと違い、歯を歯根から固定できるため、天然の歯に近い噛み心地が得られるのが一番のメリットです。この「噛み心地」というのは、歯がすべてある人には想像しづらいですが、非常に重要な点です。人間がものを食べるとき、歯の場所にもよりますが成人で10~30kgほどの負担がかかると言われています。固い食べ物の場合は60kgほどの負担がかかる場合もあると言われています。

入れ歯の場合、この負担を掛けることは難しくなります。また強い負担を加えると、固定している両隣の歯への負担も大きくなり、痛みを伴うこともあります。

ブリッジの場合は入れ歯より大きな負担に耐える事は出来ますが、やはり過度な負担を掛けることはできなくなります。また土台を作るために両隣の健康な歯を削る必要があります。

 

インプラント 部分入れ歯 ブリッジ
噛む力 天然の歯と同じ 劣る(天然の歯の30%~40%) 天然の歯とほぼ同じ(過度な負担は不可)
違和感 なし 異物感あり ほぼ無し
審美性 留め具が見える 部位、素材によって大きく異なる
歯への影響 無し 留め具をかける歯へ負担 両隣の歯を削る
治療本数 多くても可 多くても可(総入れ歯) 本数や場所により不可

 

表からも、審美性に優れ、違和感なく天然の歯と同じレベルで使用できるのはインプラントを使った治療法となります。

■インプラントのデメリット

健康保険証

インプラント治療にもデメリットはあります。まず周知のとおり公的保険適用外のため治療費が高額となるという事です。公的保険適用の治療は、日本では公的保険のお陰で窓口負担が1~3割となっています。インプラント治療はこの公的保険が適用外のため、治療の際に行う外科手術を含め、すべて実費となってしまいます。

ただし医療費控除を申請することで、所得控除が受けられます。医療費控除が受けられるかは、かかりつけの先生に相談してみましょう。

 

アピタ浅井歯科クリニックのインプラント治療費用

■差し歯治療の適した場面とメリット

差し歯の治療を選択するには、まず前提として歯根が残っていることが必要です。その上で、差し歯治療は大掛かりな外科手術などを伴わない為、いわゆる「町の小さな歯医者さん」でも治療できることが多いです。また治療期間もインプラントと比較して、比較的早い点もメリットとしてあげられます。

被せ物の素材は公的保険適用の金属やプラスチックから、自由診療のセラミックまで幅広く選ぶことが出来ます。公的保険適用の素材を選択すれば、治療費はかなり抑えることが出来ます。

 

 

■差し歯のデメリット

歯根の神経

公的保険適用の素材を使った場合、強度や審美性は損なわれてしまいます。セラミックといった自由診療の素材を使用すれば強度や審美性は良くなりますが、治療費の負担は大きくなります。

また、差し歯は自分の歯根が残っています。しかし歯根に差し歯を支える力がない場合は選択することが出来ません。また、残っている歯根の神経が無い場合、歯の耐久性が低くなり根元が折れる可能性があります。神経が無いので歯根に虫歯が出来ても気づきづらいという側面もあります。神経が残っている場合は虫歯に気づく事が出来ますが、その際は差し歯を外して治療を行う必要が出てきます。

 

■まとめ

インプラント 差し歯
対象 抜歯した人 歯根が残っている人
噛む力 天然の歯と同じ ほぼ天然の歯と同じ(過度な負担は不可)
見た目 天然の歯に近い 素材によって違う
治療期間 3~6カ月(口内の状況によって変動) 1~2カ月
診療費 自由診療(場合により公的保険適用) 素材により公的保険か自由診療かを選択

インプラントと差し歯の治療法の違いをお分かりいただけましたでしょうか?

それぞれの違いやメリット・デメリットがあるため、自分はどの治療法が適しているかは、歯医者さんに相談してみることをお勧めします。

アピタ浅井歯科ではインプラント治療を始め、歯科治療について無料相談を実施しています。自由診療についてはしっかりとお見積りまでお出しし、費用や治療内容について患者様が納得いただいてから治療に入りますのでご安心下さい。セカンドオピニオンも受け付けていますので、他の医院で治療に疑問を感じる患者様も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

.btn-flat-border { display: inline-block; padding: 0.3em 1em; text-decoration: none; color: #8b7200; border: solid 2px #8b7200; border-radius: 3px; transition: .4s;}

.btn-flat-border:hover { background: #8b7200; color: #fff;}

 

【宇都宮本院】11月休診のお知らせ

2020年11月2日

宇都宮本院の11月の休診日をお知らせします。

 

●11月5日(木)

●11月12日(木)

※11/12は矯正日となり、一般診療はお休みさせていただきます。

●11月19日(木)

 

世界特許!ステインの付着を防ぎ、歯を強化する今までにない新しいホワイトニング

2020年7月13日

当院で使用しているポリリン酸は、一般で市販されているポリリン酸とは異なります。

当院で使用しているのは、分割ポリリン酸です。

特徴

  • 短時間でできる
  • 痛みが少ない
  • 歯へのダメージがないので連続使用が可能
  • 術後の食事制限がない
  • 仕上がりがきれい、透明感があり、ツヤがでる
  • 歯を強化する
  • 安価である

仕組み

歯の表面には、ステイン(茶渋やたばこのヤニ)や歯の汚れが付着しています。
ポリリン酸が汚れを浮かせて落とし、さらに新たな汚れをブロックし、浸透しながら歯質も強化します。
歯の再石灰化を促進し、表面をコーティングすることで、きれいな白い歯と健康な歯を維持します。

ポリリン酸 Na の様々な効果

分割ポリリン酸とは、バクテリアからほ乳類まであらゆる生物の体内に存在する生体高分子です。
食品添加物としても認められている成分のため安全です。
リン酸が鎖状に複数個結合し、その長さと濃度によって、それぞれの効果が異なります。

長鎖 中鎖 短鎖
  • 抗菌効果
  • 細胞促進効果
  • コラーゲン増産効果
  • 創傷治療促進効果
  • 血管新生促進効果
  • 歯周組織再生促進効果
  • 育毛効果
  • 骨再生促進効果
  • ステイン除去
  • 沈着防止効果
比較 従来のホワイトニング スーパーポリリンホワイトニング
白さ 薬液によって着色するので透明感のない白さ 炭素&プラチナ効果でツヤのある透明感に仕上がり自然な白さ
痛み 知覚過敏になることもあり痛みを感じやすい 痛みを感じることは非常に少ない
色戻り 歯をコーティングしていないので、施術直後は特に着色しやすい 分割ポリリン酸が歯をコーティングするので汚れが付きにくく、白さが長持ち
保護力 ホワイトニング剤を歯の表面に塗り、色素を分解するので、歯にダメージが残る ポリリン酸が汚れの分子結合となるため、歯に傷を付けにくく、歯の表面もコーティングするので歯質が強化される
食事制限 施術後12〜24時間は、カレー・コーヒー・ワインなど、色のついたものは避ける 施術後30分位は歯の強化中のため気をつける必要があるが、その後は制限が無い
施術期間 次回までの施術に2〜3週間あける 毎日でも連続使用は可能
施術費用 高額 低価格

禁忌

  • セメント質露出、知覚過敏の強い方(ホワイトニングで異常にしみる)
  • 妊娠中、授乳中
  • 無カタラーゼ症の方

お知らせ

2020年6月19日

新型コロナウイルスの影響によりお休みしていました預かり保育を再開させて頂きます。

現時点では新型コロナウイルスの感染リスクをゼロにすることは困難です。

当院でも十分に配慮して参りますが、保育を利用される保護者様におかれましては、お子様への感染リスクがあることをご了承いただいたうえでのご利用をお願いします。

 

 

アピタ浅井歯科クリニック  院長

【宇都宮本院】6月休診のお知らせ

2020年5月31日

宇都宮本院の6月の休診をお知らせします。

 

●6月4日(木)

●6月11日(木)

※6/11は矯正日となり、一般診療はお休みさせていただきます。

インプラント手術の痛みや時間は?気になる手術の流れを徹底解説

2020年5月14日

■インプラントとは

インプラントとは、人工の部品を体に埋め込むことの総称です。一般的に、歯の治療における失ってしまった歯の治療方法として、インプラントという単語は認知されています。
歯科治療におけるインプラント治療とは、歯が抜けてしまった部分の顎の骨に、ネジのような形をした人工歯根(インプラント体)を埋めて、上から人工歯を被せる治療法です。

この記事ではインプラント治療について、手術の流れや時間、痛みについてを歯科医監修のもと説明いたします。
この記事はアピタ浅井歯科クリニックの医院長・浅井 裕幸先生に監修頂いています。

浅井 裕幸先生のプロフィール

 1994年  日本大学松戸歯科部卒業
 1994年 4月  日本大学松戸歯科病院 頭頚部外科入局
 1995年 3月~8月  日本大学板橋病院 麻酔科研修
 1995年 9月~12月  東海大学病院 形成外科研修
 1998年 9月  バトリア歯科クリニック分院長として勤務
 2002年 10月  アピタ浅井歯科クリニック開業
 他  インプラントセミナー多数受講

所属学会 / 日本口腔インプラント学会 会員

 

■インプラント手術の「1回法」と「2回法」について

インプラント治療では、ブリッジ(差し歯)や入れ歯の治療とは大きく異なり「外科手術」が含まれます。通常インプラント手術には1回法と2回法と呼ばれる術式があります。これは「外科手術の回数」を指しており、「治療の回数」は1回法、2回法ともに同じです。

人工歯根が表面に 2回目の治療 特徴
1回法 見える 手術が無いため麻酔無し 身体的・費用的な負担が少なめ。
2回法 見えない 手術があるため麻酔が必要 顎の骨が弱い場合などでも手術可能。

口内の状態や、選択するインプラントによって、抜歯の後すぐに埋入可能なものもあります。

アピタ浅井歯科のHAインプラント

 

 

■手術の前に

手術の前に

インプラントの治療は、歯科医が患者さんの口内の状況を検査し、治療計画を作成することから始まります。治療計画をもとに、歯科医から患者さんへ治療について説明があります。もちろん手術を受ける患者さんの希望や、さまざまな疑問・質問があると思いますので、この時点でしっかりと病院側と相談することが大切となります。セカンドオピニオンを希望する場合も、しっかりとその意向を病院に伝えておきましょう。

 

 

■1回法の流れ(抜歯後の流れ)

1回法の流れ(抜歯後の流れ)

歯茎を切開し、あごの骨を出します。
露出したあごの骨に専用の道具で穴をあけ、インプラント体(人工歯根)を埋め込みます。骨に穴を開けると聞くと、恐怖を感じる方も多いと思います。実際は小さなドリル上の器具を使用して、インプラント体が入る程度の小さな穴をあける処置となります。この時、埋め込んだインプラント体の上部が少し見える状態にします。
手術自体はこれで終わりです。この後、骨とインプラント体がくっつく期間(治癒期間)を待った後、処置を再開します。
2回目の処置では手術は行いません。インプラント体にアバットメントと言われる人工歯の支えになる部分を装着。支えに人工歯を被せ、処置は終了となります。

 

 

■2回法の流れ(抜歯後の流れ)

2回法の流れ(抜歯後の流れ)
歯茎を切開し、あごの骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込むまでは1回法と同じ流れとなります。1回法との大きな違いは、埋め込んだインプラント体の上部が完全に歯肉の中に隠れる状態にすることです。
1回法と同じく骨とインプラント体がくっつく期間(治癒期間)を待ちます。2回目の処置では、まず治癒期間の間にふさがったインプラント体の上部の歯肉を切開する手術を行います。インプラント体を露出した後は、1回法と同じくアバットメントを装着。支えに人工歯を被せ、処置は終了となります。

 

 

■埋入手術の手術時間は?

埋入手術の手術時間は?

あごの骨に穴と開けて器具を埋め込む・・・と聞くと、大掛かりな手術を想像してしまうと思います。
しかし、歯科医師の技術力や患者さんそれぞれの治療内容によって差はあるものの、手術にかかる時間は1本あたり10分~30分程度と言われています。
ただし麻酔が効いている状態となりますので、院内の安静室などで体を休める時間が別途必要となります。

 

 

■痛みについて

痛みについて

インプラント手術は、処置に入る前に麻酔を受けます。その為、手術の痛みはほとんど伴いません。ただし意識がはっきりしているため術中の音や振動が直接伝わり、恐怖・緊張・不安などを感じてしまう場合があります。これらの影響から脈拍や呼吸へ影響が出たり、パニックになったりすると手術に影響が出てしまいます。

アピタ浅井歯科の静脈内鎮静法について

現在では全身麻酔より体に負担が少なく、リラックスして手術を受けることが出来る静脈内鎮静法(じょうみゃくないちんせいほう)が利用できる病院もあります。
静脈内鎮静法を受けるとうたた寝をしているような状態になり、ウトウトとしている間に治療が終わります。この方法が受けられるかは、治療計画の段階で確認が必要となります。

ただし麻酔が切れた後、痛みが生じる場合があります。これは患者さんの症例によって変わり、痛みの感じ方も個人差があることから、一概にどの程度の痛みがあるとは言えないのが現状です。痛みが生じやすい症例としては、以下の様な場合があげられます。

・埋入本数が多い場合
・骨が薄い場合
・手術前に口内環境の適した治療が終わっていなかった場合

基本的に病院から鎮痛剤の処方がありますが、薬を飲んでも痛みがひどい、痛みが1週間以上続くなどの場合は、早めに歯科医院に相談してください。

 

 

■まとめ

インプラント治療は病院選びが非常に大切です。人によって歯医者さんを選ぶ基準は、「病院の設備」「先生やスタッフの人柄」「治療費」など千差万別だと思います。ただしインプラント治療を含む保険適用外の治療法は、病院や先生によってスキルが大きく異なります。
治療を受ける病院を最初から1つに絞るのではなく、セカンドオピニオンを活用して自分に合った歯医者さんを選びましょう。またカウンセリングをしっかり受け、疑問質問が無い状態にしてから、後悔のないインプラント治療を受けましょう。

アピタ浅井歯科のインプラント治療

インプラント治療の費用

メールでのお問い合わせはこちら

.btn-flat-border {display: inline-block;padding: 0.3em 1em;text-decoration: none;color: #8b7200;border: solid 2px #8b7200;border-radius: 3px;
transition: .4s;}.btn-flat-border:hover {background: #8b7200;color: #fff;
}

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 宇都宮本院(アピタ2F)

    028-615-1182
    24時間WEB予約
  • 足利医院(アピタ2F)

    0284-73-4182
    24時間WEB予約

このページの先頭に戻る