宇都宮市・足利市でインプラントを専門に行う当院のインプラント治療費用は、
(1)欠損歯(失った歯)の本数
(2)インプラントの埋入本数
(3)その他の治療の有無
などによって総額が決まります。
※欠損歯=インプラント埋入本数ではありません。
ブリッジ(固定式)にすることで、インプラント埋入本数は減らせます。
なお、インプラント1本の埋入にかかる費用は36~46万円を目安にお考えください。
事前検査(CT・レントゲン撮影・見積作成等を含む) | 無料 |
---|---|
埋込 | HAインプラント 220,000円 チタンインプラント 165,000円 |
上部構造(人工歯) | 143,000円~165,000円 |
人工骨 | 11,000円~44,000円 |
---|---|
ソケットリフト | 55,000円 |
スプリットクレスト法 | 55,000円 |
暫間インプラント | 1本 22,000円 |
静脈内鎮静法 | 88,000円 |
FD | コバルト | 330,000円 |
---|---|---|
チタン | 385,000円 | |
レジン | 220,000円 | |
PD | 片側 | 77,000円 |
両側 | 132,000円 |
インプラント治療などで高額な費用がかかった際に少しでも治療費の負担を軽減できる制度、それが「医療費控除」です。
医療費控除とは、本人または生計をともにするご家族が支払った医療費が1年間(1月1日~12月31日)で10万円(その年の所得金額の合計が200万未満の人はその5%)を超えた場合に、所得控除が受けられる制度です。
なお、医療機関に通うために公共の交通機関を利用した場合の交通費は控除の対象になりますが、マイカーを利用した場合のガソリン代や駐車場代は対象外です。
歯科ローン(デンタルローン)では、患者様が支払うべき治療費を信販会社が立替払いをしています。したがって、歯科ローンが契約成立した年の医療費が控除の対象となります。なお、歯科ローンを利用した場合には手もとに歯科医院からの領収証がないことがほとんどですので、医療費控除の手続きの際には歯科ローン契約書の写しや信販会社の領収証をご用意ください。
※金利及び手数料相当分は医療費控除の対象となりません。
医療費控除を受けるには確定申告をする必要があります。毎年2月16日から3月15日までの間に確定申告において還付の手続きをしてください。
インプラント体 | Ⅰ期の術後5年間は無料保証 |
---|---|
6年目~10年まで半額保証 | |
上部構造 | Ⅱ期の術後3年間は無料保証 |
4年目~5年まで半額保証 |
インプラント体 | 3年間は無料保証 |
---|---|
4年目~5年まで半額保証 | |
上部構造 | 2年間は無料保証 |
すべての保証は、当院が定めるメンテナンス(定期検診)に必ずご来院いただき、しっかりとメンテナンスをされている方にのみ適用させていただきます。
症例によっては保証年数が短くなることがあります。
「インプラント10年保証」は、第三者機関によるインプラントの10年保証です。治療年数・件数・実績・所属学会などを含む厳しい審査を経て認定された歯科医院(ガイドデント認定医院)に向けて10年保証書が交付されます。